いろいろあるUSENの光回線は何が違う?それぞれの特徴とおすすめサービスを紹介

「USEN光01」や「USEN光 plus」など、USENのグループ会社が提供する光回線サービスは複数あるため、何がどう違うのか?と迷ってしまう方も多いと思います。
この記事では、それぞれの違いや特徴を紹介しながら、どのサービスがどんな人におすすめなのかを解説していきます。ぜひサービス選定の参考にしてみてください。
USEN&U-NEXT GROUPの体制について
音楽放送のUSEN(ユウセン)や、動画配信のU-NEXT(ユーネクスト)をご存知の方は多いかと思いますが、実はどちらもU-NEXT HOLDINGSを親会社とするUSEN&U-NEXT GROUPの一員です。
もともとは、株式会社USENという社名で音楽放送事業の他にインターネット回線などを販売する通信事業も行っていました。実は、2001年に商用の光ファイバーサービスを世界で初めて提供したのは当時のUSENなんです。その後、2017年に経営者が同じである株式会社U-NEXTと統合したタイミングで、ホールディングス体制に移行し、事業内容ごとに分社化しました。
現在では、株式会社USEN NETWORKS、株式会社U-MX、株式会社U-NEXT、株式会社USEN ICT Solutionsなどの事業会社が通信事業を行っています。ちなみに、株式会社USENという会社も残っていて、音楽放送事業を主軸に、レジや決済サービス、配膳ロボットなどの店舗支援サービスを提供しています。
その名残で、光回線のサービス名に「USEN」と付くものが多いですが、実際には株式会社USENが提供しているわけではなく、通信事業を行うグループ会社が提供しています。そのため、「USENの光回線」という表現は適切ではなく、ここからは「USEN&U-NEXT GROUPの光回線」と呼称することにします。
USEN&U-NEXT GROUPが提供する光回線サービス一覧
まず最初に、USEN&U-NEXT GROUPの光回線サービスの一覧を見ていきましょう。そのあとで、個別のサービスについて解説いたします。
サービス | 提供会社 | 想定ユーザー | アクセス回線 | プロバイダー | 種別 | |
---|---|---|---|---|---|---|
USEN光01 | USEN NETWORKS | 一般家庭(個人利用・テレワーク) | ◯ | ◯ | 光コラボレーション | |
01 NET | USEN NETWORKS | 一般家庭(個人利用・テレワーク) | ✕ | ◯ | プロバイダー | |
USEN光 plus | USEN NETWORKS | 店舗・個人事業主・SOHO | ◯ | ◯ | 光コラボレーション | |
USEN NET | USEN NETWORKS | 店舗・個人事業主・SOHO | ✕ | ◯ | プロバイダー | |
U-BB光 | U-MX | 一般家庭(個人利用・テレワーク) | ◯ | ◯ | 光コラボレーション | |
U-BB | U-MX | 一般家庭(個人利用・テレワーク) | ✕ | ◯ | プロバイダー | |
U-NEXT光 | U-NEXT | 一般家庭(個人利用) | ◯ | ◯ | 光コラボレーション | |
U-Pa! | U-NEXT | 一般家庭(個人利用) | ✕ | ◯ | プロバイダー | |
U-NEXT光01 | U-NEXT | 対象マンションの居住者のみ | ◯ | ◯ | 独自回線 | |
USEN GATE 02 | USEN 光アクセス | USEN ICT Solutions | オフィス(SOHO・中小企業) | ◯ | ✕ | 光コラボレーション |
フレッツ・アクセス | USEN ICT Solutions | オフィス(SOHO・中小企業) | ✕ | ◯ | プロバイダー | |
プレミアインターネット | USEN ICT Solutions | オフィス(中小・中堅企業~大企業) | ◯ | ◯ | 独自回線 |
USEN&U-NEXT GROUPの光回線それぞれのサービスの特徴
USEN光01|USEN NETWORKS
「USEN光01」は、株式会社USEN NETWORKSが提供する光回線サービスです。
このサービスは、NTT東日本・西日本が提供するインターネット回線サービスであるフレッツ光を利用した光コラボレーションモデルのサービスです。光コラボレーションモデルとは、NTT東西から回線設備の卸売を受けた事業者が、プロバイダーサービスとセットにして販売するビジネスモデルのことです。品質はフレッツ光と同等ですが、プロバイダーとセットにすることで割引を行ったり、事業会社独自の特典を付与したりすることができます。
USEN光01も、フレッツ回線とプロバイダーがセットになったサービスで、グループ会社のサービスであるU-NEXTをお得に利用できる特典があります。基本的には個人利用を想定していますが、個人がテレワークを行う際にも利用できます。また、別のプロバイダーと契約が必要になりますが、プロバイダーサービスがつかないアクセス回線のみの契約も可能です。

01 NET|USEN NETWORKS
「01 NET」は、株式会社USEN NETWORKSが提供するプロバイダーサービスです。USEN光01で提供されているプロバイダーサービスのみを切り出したサービスです。
フレッツ光や光コラボを利用する際、アクセス回線はNTT東日本・西日本や光コラボ事業者から手配し、プロバイダーを別の事業者から手配することもできます。手続きの手間を削減できたり、セットでの料金で割安になったりするので、基本的にはセットになったUSEN光01を契約する方が合理的だと思いますが、仕組みとしては個別に契約することも可能です。
プロバイダーサービスは、v4プランとv6プランから選択できます。


USEN光 plus|USEN NETWORKS
「USEN光 plus」も、株式会社USEN NETWORKSが提供する光回線サービスです。
USEN光01と同じく、フレッツ回線とプロバイダーがセットになった光コラボレーションモデルのサービスです。違いとしては、想定ユーザーが個人ではなく法人という点が挙げられます。ただし、品質は個人用のフレッツ光と同等なので、比較的小規模な店舗・個人事業主・SOHOなどがメインターゲットです。
法人利用を想定しているため、U-NEXTの特典はなく、代わりに請求書支払いに対応していたり、リモートサポートや出張修理などのオプションが充実しています。

USEN NET|USEN NETWORKS
「USEN NET」は、株式会社USEN NETWORKSが提供するプロバイダーサービスです。USEN光 plusで提供されているプロバイダーサービスのみを切り出したサービスです。
01 NETと同じように、プロバイダーのみを契約することができます。こちらもプロバイダーサービスは、v4プランとv6プランから選択できます。

U-BB光|株式会社U-MX
「U-BB光」は、株式会社U-MXが提供する光回線サービスです。USEN NETWORKSのUSEN光01と同じく、個人ユーザーを想定した、フレッツ回線とプロバイダーがセットになった光コラボレーションモデルのサービスです。
違いとしては、IPv6に標準対応していて、IPv6対応無線ルーターのレンタルまたは買い取りのオプションも用意されています。IPv6通信ができれば、IPv4よりも高速通信ができる可能性があります。

U-BB|株式会社U-MX
「U-BB」は、株式会社U-MXが提供するプロバイダーサービスです。U-BB光で提供されているプロバイダーサービスのみを切り出したサービスです。
インターネットに接続するためには、NTT東日本・西日本や光コラボ事業者から、フレッツ回線の提供を受ける必要があります。

U-NEXT光|U-NEXT
「U-NEXT光」は、株式会社U-NEXTが提供する光回線サービスです。
後述するプロバイダーサービス「U-Pa!」とセットで販売される、光コラボレーションモデルのサービスです。想定ユーザーは個人ですが、リモートサポートや訪問セットアップなどのオプションが豊富なのが特徴です。
U-Pa!|U-NEXT
「U-Pa!」は、株式会社U-NEXTが提供するプロバイダーサービスです。前述のU-NEXT光とセットで提供されます。
U-NEXT光01|U-NEXT
「U-NEXT光01」は、株式会社U-NEXTが提供するプロバイダー一体型の光回線サービスです。設備が導入されている一部のマンションの居住者のみが利用できます。
このサービスは光コラボレーションモデルではなく、ダークファイバーを利用した独自回線サービスです。独自回線は通常、プロバイダーと一体で提供されるため、別途プロバイダーサービスを手配する必要はありません。
少しややこしいですが、U-NEXT光がNTT東日本・西日本のフレッツ光を利用して提供されるのに対し、U-NEXT光01はアルテリア・ネットワークスの光回線を利用して提供されます。

USEN GATE 02|USEN ICT Solutions
「USEN GATE 02」は、個別のサービス名ではなく、株式会社USEN ICT Solutionsが提供するICTサービスの総称です。
後述する「USEN 光アクセス」「フレッツ・アクセス」「プレミアインターネット」は、すべて USEN GATE 02 サービスです。すべて法人向けに提供されています。

USEN 光アクセス|USEN ICT Solutions
「USEN 光アクセス」は、株式会社USEN ICT Solutionsが提供する光コラボレーションサービスです。
これまでご紹介した光コラボサービスと異なり、プロバイダーサービスは付帯していません。後述する「フレッツ・アクセス」とセットで契約するか、自身でプロバイダーを手配する必要があります。
通信品質は、フレッツ回線と同等なので、比較的小規模なオフィス向けと言えます。

フレッツ・アクセス|USEN ICT Solutions
「フレッツ・アクセス」は、株式会社USEN ICT Solutionsが提供するプロバイダーサービスです。
このサービスだけではインターネットを利用することはできず、さきほどの「USEN 光アクセス」を併せて契約するか、NTT東日本・西日本から直接フレッツ光を手配する必要があります。
IPv4に対応したサービスとIPv6に対応したサービスを選択できます。


プレミアインターネット|USEN ICT Solutions
「プレミアインターネット」は、株式会社USEN ICT Solutionsが提供するプロバイダー一体型の光回線サービスです。
ダークファイバーを利用した独自回線で、1本の光ファイバーを分岐することなく1ユーザーに割り当てる専有型の構成をとっています。
フレッツ光をはじめとする一般的なインターネット回線は、1本の光ファイバーを効率的に提供するため、最寄りの局舎からユーザー宅内の間で分岐をさせています(フレッツ光は1本あたり最大32分岐とされています)。そのため、近隣のユーザーが大量に通信を行っていた場合、回線が逼迫して通信速度が低下する可能性があります。
一方、専有型の回線であれば近隣ユーザーの影響を受けづらく、安定した高速通信が期待できます。フレッツ光に比べ高額にはなりますが、高品質で法人におすすめのサービスです。

ちなみに…「UCOM」って?
USEN&U-NEXT GROUPの光回線サービスを調べていると、「UCOM」という言葉を目にすることがあるかもしれません。
UCOMとは、かつてUSENのグループ会社として存在していた通信事業者です。冒頭で「2001年に商用の光ファイバーサービスを世界で初めて提供したのは当時のUSEN」とご紹介しましたが、実際にその事業を担っていたのは株式会社UCOM(当時:ユーズコミュニケーションズ)でした。
株主の変更や二代目法人の設立、丸紅アクセスソリューションズ株式会社による吸収合併など紆余曲折を経て、現在はアルテリア・ネットワークス株式会社として存続しています。「UCOM」という名称は、アルテリア・ネットワークスが提供するインターネット回線サービス「UCOM光」として残りました。独自回線としてご紹介した「U-NEXT光01」と「USEN GATE 02 プレミアインターネット」は、実はUCOMを前身とするアルテリア・ネットワークスの光回線を利用して提供されています。
ちなみに、UCOMはかつて、個人向けの光ファイバーインターネットサービスを「BROAD-GATE 01」、法人向けを「BROAD-GATE 02」という名称で提供していました。「USEN光01」「U-NEXT光01」の“01”、「USEN GATE 02」の“02”はその名残だったりします。“01”とついていたら個人向け、“02”とついていたら法人向けと考えると分かりやすいですね。
【既にご利用中の方向け】各サービスのお問い合わせ先
USEN&U-NEXT GROUPの光回線サービスは多くの種類があるため、「Webで問い合わせ先を調べてみたけど、どこが適切なのか分からない」という方も少なくないでしょう。ここでは、既にUSEN&U-NEXT GROUPの光回線サービスをご利用中の方向けに、各サービスのお問い合わせ先(一次受け)をご紹介します。
※あくまで一次受けの窓口です。正確なお問い合わせ先はご契約時の書類などをご確認ください。
※各社の公式サイトやサービス規約、重要事項説明書を参照しています。サービス規約や重要事項説明書については、発行当時の情報のためご注意ください。
サービス | Web | メール | 電話 | |
---|---|---|---|---|
USEN光01 | - | USEN NETWORKS カスタマーセンター | ||
01 NET | ||||
USEN光 plus | - | USEN NETWORKS カスタマーセンター | ||
USEN NET | ||||
U-BB光 | - | U-BB光 カスタマーセンター | ||
U-BB | - | U-BBカスタマーセンター | ||
U-NEXT光 | U-NEXT光カスタマーセンター | |||
U-Pa! | - | |||
U-NEXT光01 | U-NEXT光01カスタマーセンター | |||
USEN GATE 02 | USEN 光アクセス | - | USEN GATE 02 カスタマーセンター | |
フレッツ・アクセス | ||||
プレミアインターネット |
参考:USEN光01重要事項説明書、01 NET重要事項説明書、USEN光 plus重要事項説明書、USEN NET / USEN NET v6 重要事項説明書、「U-NEXT光」重要事項説明、「U-NEXT光01」に関する重要説明事項
【契約をご検討中の方向け】用途別のおすすめサービス
USEN&U-NEXT GROUPの光回線サービスをご検討中の方向けに、改めてどのサービスが適しているのかを表形式でご紹介します。ご契約時の参考にしてみてください。
個人 | アクセス回線とプロバイダーをセットで契約したい | U-NEXT光01の設備が導入されていない |
|
---|---|---|---|
U-NEXT光01の設備が導入されている |
| ||
アクセス回線のみ契約したい |
| ||
プロバイダーのみ契約したい |
| ||
法人 | アクセス回線とプロバイダーをセットで契約したい | 通信量が多い |
|
通信量が比較的少ない |
| ||
アクセス回線のみ契約したい |
| ||
プロバイダーのみ契約したい |
|
法人におすすめなのは USEN GATE 02 プレミアインターネット
個人ユーザーの場合、通信速度が遅かったり途切れてしまうと、イライラするとは思いますが、法人ユーザーの場合はそれだけではありません。業務効率の悪化や機会損失によって、損害が発生することもあります。そのため、より高品質な通信環境が求められるはずです。
法人ユーザーにおすすめなのは、プレミアインターネットです。ダークファイバーを利用し、かつ専有型を採用しているので、安定した通信が期待できます。

USENやU-NEXTの所属するUSEN&U-NEXT GROUPの提供する光回線サービスの違いをご紹介しました。それぞれに特徴があり、おすすめできる人も異なります。自身のニーズに照らし合わせて、ぜひぴったりなサービスを選定してください。
なお、情シスマンは株式会社USEN ICT Solutionsが運営しています。法人向けのインターネット回線をお探しの方はぜひ当社へご相談ください。
その他のグループ会社、およびその提供サービスへの問い合わせは、各社へお願いします。