2020.02.13
Episode20
登場人物
情シスマン
ジョーシスマン
Dr. Protocol
ドクター・プロトコル
にのまえ はじめ
ニノマエ ハジメ
多田野部長
タダノブチョウ
ほとんどの企業で避けて通れない、年に一回はあるであろうPCの棚卸し。特に使い勝手のいいノートPCは貸与数が多く、棚卸しするとなるとひと苦労という情シスマンもいるだろう。細かく管理ルールを設定したり、管理をシステム化してみたり、工夫を凝らすも工数は減らない魔法にかかったことはないだろうか。さらにノートPCの脅威といえば、置き忘れや盗難による情報漏洩だ。何とかしてノートPCの管理を堅牢かつスマートにしようと苦戦している情シスがここにもひとり──
多田野部長
あ、にのまえくん!
パソコンの棚卸しやってるんだろう?
この新しい端末の配布と入れ替えも頼むよ!
にのまえ はじめ
ちょっ、え!?こ、こんなに!?
データの移行は?セキュリティも手動アップデートしなきゃいけないの?
僕ひとりじゃ無理ですって!ちょ、ちょっと部長~~~!?
Dr. Protocol
やぁ、はじめくん!オツカレ!
あ、棚卸ししてるんだネ!僕も手伝ってあげるヨ!
にのまえ はじめ
え、いいんですか…って何かやらかす気じゃないでしょうね?
じゃあ、まだチェックが済んでいないノートPCの更新を…
Dr. Protocol
おぉ~っと!手が滑ったぁ!
(ガラガラ…ガターン!)
…仕事の疲れかなぁ…?最近肩こりが酷くてねェ…ゴメンヨ~
にのまえ はじめ
ちょ、ちょっと何してるんですかぁぁぁぁぁ!?
状態チェック済みのPCとまだチェックしていないPCがごちゃ混ぜになっちゃったじゃないですか!!
Dr. Protocol
いや~ごめんって!あ、ついでに私特製のマルウェア入りPCも紛れちゃったみたいだから、よろしくネ!
あ、ちゃんとエネルギー源(レッド●ル)はおいていくから!
チャオ!
にのまえ はじめ
え、マジで言ってるんですか…
ナニこの現実…もういやだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!わぁぁぁぁ!!
情シスマン
ノートPCの管理に困っているそこのキミ!
…ん?レッド●ルじゃないか!
飲まないなら私が飲むぞ、私も棚卸し作業で疲れているんだ…
(ゴクゴク)
にのまえ はじめ
じょ、JoshisuManさん!そんなの飲んでる場合じゃないですよ!
き、き、緊急事態なんです!
【調査】~MISSION!~
情シスマン
ゴクゴク…)プハ~!やっぱりエナジードリンクは一気飲みに限るな!
エネルギーチャージもできたことだし!よし!
ふむ、手作業でノートPCの管理をしているのか…
それなら、管理機能を備えたノートPCを使ったらいい!
にのまえ はじめ
そ、そんな管理機能を自ら備えてる夢のようなノートPCなんてあるんですか…?
情シスマン
そんな夢のようなノートPCがあるんだ!
「Chromebook」を召喚!
にのまえ はじめ
え、今回は武器を使うとかじゃなくて
珍しく手持ちなんですね…
しかも、ぜんぜん普通のノートPCじゃないですか…
情シスマン
任務ではコレを愛用しているからな!
普通のノートPCに見えるが Chromebook は、Google が独自開発した Chrome OS を搭載したPCなんだ。
さまざま面でこれまでのPCとは異なるまったく新しいPCと言える!
その特徴がコレだ!
Chromebookの特長
セキュリティ ・ウイルス対策機能は標準装備 | ・ソフトウェア、セキュリティは自動更新 ・データはすべてクラウド保存(盗難・紛失時の情報漏洩防止) |
運用・管理 | ・Web上の管理コンソールで一元管理 ・細かなアクセス権限コントロール/機能制限が可能 ・部署や役職などに応じた柔軟な設定が可能 |
システム・デバイス性能 | ・別端末からでも同じデータへアクセス(端末入れ替え・データ保護の工数削減) ・高速起動&軽快な動作 ・デバイスが安価 |
何と言っても管理コンソールがWebベースなのが便利だ。PC管理のためにわざわざソフトウェアをインストールしたり、管理サーバーからツール配布を行うなど面倒な手間もない。Web上から各端末の使用状況を把握したり、端末設定の配布をすることもできる!
にのまえ はじめ
Chrome OS ってあんまり聞きなれない名前なんですけど…
アップデートやセキュリティ対策は大丈夫なんですか?
情シスマン
OSやソフトウェア、アンチウイルスの更新はすべて自動でアップデートしてくれるんだ!
にのまえ はじめ
それは助かります!たまに現場からアップデートが溜まりすぎて起動が遅いとか、不具合が起きちゃった…なんて相談も受けますから。
しかも、不具合だった場合はデータ移行やらアプリケーションの再インストールやら…もう大変で…
情シスマン
アプリも豊富で、Webブラウザがあれば使えるものばかりなんだ。
インストールする必要もないし、おなじみの Gmail や Googleドキュメント などはオフラインでも使える。
データはすべてクラウド保存されるため、端末入れ替えのためのデータ移行の手間もかからない!
にのまえ はじめ
こ、こんなPCがあるなんて…!
これならノートPCの入れ替えもしやすいし、運用管理もらくちんですね!
起動も早いから現場から文句も言われないと思います!
情シスマン
どうだ?夢が現実になっただろう?
にのまえ はじめ
さっそく稟議書をつくって、新しいもの大好きな部長に承認をとりつけます!
情シスマン
こ、この時間からやるのか…?残業もいいところだぞ…?
ま、まぁ無事解決したようだから、私は去るとしよう…
強い情シスが企業を伸ばす!また会おう!さらばだ!
【解決】~ICT SOLUTION!~
意外と煩雑になりやすく、コントロールしにくいノートPCの運用管理。特に会社が急成長して人が予想以上に増えてしまったり、ひとり情シス状態を含めて情シス部門に十分な人数がおらず、運用管理が中途半端になっている企業は多いのではないだろうか。そんなときに多くの情シスが見直しにかかるのが“運用管理の方法”で、システム化をしてみたり、現場に細かなルールを課してしまったりすることだろう。しかし、そもそもの端末性能が標準化され、管理機能を備えていれば、運用管理の工数も減るはずだ。手法だけにとらわれず、「Chromebook」のような次世代型端末の導入など、端末採用そのものの見直しもぜひ検討してほしい。
「USEN GATE 02―Chromebook―」
・Chrome OS 搭載でわずか数秒の高速起動
・ウイルス対策機能、オフィス系アプリを標準装備で運用管理のコストダウンに
・セキュリティ、ソフトウェアは自動アップデートでユーザー負担も軽減
TO BE CONTINUED…
2020.03.12
会社のPC増えてきたかもと思ったら手遅れ!?早期導入が肝心なIT資産管理
2021.08.25
社内のIT資産に脆弱性?ツールで漏れなく自動管理を!LANウォッチャー | 企業を強くする情報システムバトル JOSHISU MAN
にのまえ はじめ
くそ~…今年もこの時期がやってきたかぁ~!
THE☆PCのタ・ナ・オ・ロ・シ!
あー!!他の業務も詰まっているのにやってらんないよ!