MENU

USEN ICT Solutionsの強みは多くの商材を扱っていること。話を聞くと必要性を感じて検討することがあります。

  • 光ビジネスアクセスNEXT
  • Google Workspace
  • GoogleMeetハードウェアキット
  • Jamboard

スマートニュース株式会社 様アプリ開発・運営

会社名
スマートニュース株式会社 様
設立
2012年6月15日
代表者
代表取締役 鈴木 健
所在地 本社
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6丁目25−16
いちご神宮前ビル 2F

この事例のPDFをダウンロード

こちらの導入事例記事をPDFデータとしてダウンロードできます。

ダウンロードする

プロフィール

コロナ禍で増えるテレワーク、シームレスな働き方を促進させた方法とは

スマートニュース株式会社は、「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」をミッションに掲げ、2012年6月に設立。
日米5000万ダウンロード(2019年10月末時点)を超えるニュースアプリ『SmartNews』の開発・運用を行っています。
世界中の膨大な情報を日夜解析し続けるアルゴリズムと、スマートデバイスに最適化された快適なインターフェースを通じて、世界中から集めた良質な情報を、一人でも多くの人々に届けていきたいと考えています。

光ビジネスアクセスNEXT 導入のポイント

ネットワークが一切途切れることがない環境づくり

当社では社内サーバーを設置しておらず、業務はすべてインターネットのサービスを利用しています。
速度が速くないと業務に影響が生じるのはもちろんですが、インターネットが途切れてしまうと業務が中断されてしまいますので何より安定性が重要となります。
そのため通信速度の速いUSENの光ビジネスアクセスNEXTをメインとし、他社のバックアップ回線の2本を引いて冗長化を実施しています。
仮に一方が落ちたとしても自動的に切り替わりますし、会社からのネットワークは一切途切れることがないという環境をつくっています。

Google Meet の活用シーン

こんな時だからこそ欠かせない社員同士のコミュニケーション。「Google Meet」は社内の要に

グループウェアとしてGoogle Workspaceを導入していますが、テレワークになって以降、もっとも使用頻度が増えたのは「Meet」です。
「メール」や「ドライブ」、「ドキュメント」などはもちろん多用していますが、コロナ禍で出社する社員も少なくなり直接会って話すことが難しくなった今、Meetはコミュニケーションの要となりました。何よりオンライン会議では必須になっています。
時折大人数が参加したり、同時通訳が入る場合他サービスを利用することもありますが、そもそもMeetは非常にシンプルですし、使い勝手のよさに関していえば他の追随を許さないと感じています。

『SmartNews』では利用者へワクチン接種の適切な情報取得をサポートするため、2021年4月13日に「新型コロナワクチンチャンネル」を開設し、ワクチンの予約や接種の時期をお知らせする「ワクチンアラーム」、接種施設の予約可否を地図上で表示する「ワクチンマップ」などの機能の提供を開始しました。
冒頭でもお話した通り、当社のミッションは、良質な情報を必要な人に送り届けることです。
ワクチンに関する情報を欲する方が多かった状況を踏まえ、Meetを使いながら短期間でこれらサービスを作り上げました。

Google Workspace 導入のポイント

機能の豊富さと、進化のスピードが魅力的だった「Google Workspace」

数あるグループウェアで、Google Workspaceが一番魅力的に思えた理由に「機能の豊富さ」があります。
アカウント一つでメールやMeet、ドキュメントといった多数の機能が使えること。そして、各プロダクトの進化が早い。
少々混乱することもありますが(笑)、それすら気にならないほど随時機能が追加されより使いやすくなっています。
もちろん他がダメというわけではありませんが、USENのサポート体制や価格面も考慮した結果採用へとつながりました。
Google Workspaceの使用感については社員から何か意見や要望が出ているかといえば、特段ないんです。
Meetの機能が追加された時は歓迎の声がありましたが、そもそも悪いところがなくて、社員にとってもはや業務に欠かせない当たり前の存在になっているんでしょうね。

セキュリティ面での課題

テレワークが増える中、浮かんできたセキュリティへの課題

セキュリティ面での安全性を確保すべく、HENNGE Oneを併用しています。
世間からの注目や会社の規模も大きくなる中で、セキュリティは今後より強化していきたいと考えています。
テレワークが増え、人の目が届かないところで多くの社員が働く環境下、どう情報を守っていくのか最適な答えが出ているわけではありません。
ただ、あまり締め付けもしたくない。これらをどんな形で天秤にかけていくのか、ということがひとつの課題になっています。

当社への期待

今後、USEN ICT Solutionsに求めること

個人的な話になりますが、USENとは前職時代からのお付き合いがあるんです。
私が思うに、USENの強みは多くの商材を扱っていることではないでしょうか。
一見不要に見えるようなサービスでも、詳しく話を聞くとその必要性を感じて検討するといったこともあり、今後もどんどん提案していただけたらと思います。
こちらからの相談にもすぐにのっていただけるし、何よりひとつひとつのネットワークが落ちないですし、速度も安定しているのがいいですよね。
当社にとって頼りになる会社だと感じています。

※本導入事例に記載されている内容は2021年8月現在のものです。

このページのトップへ