MENU

2000年2010年と2度の経営品質賞を受賞。株式会社武蔵野の強さの秘密とは?

  • 光ビジネスアクセスNEXT
  • セキュアアクセス

株式会社武蔵野 様経営コンサルティング

会社名
株式会社武蔵野 様
設立
1956年(創業)
代表者
代表取締役社長 小山 昇
所在地 本社
〒184-0011
東京都小金井市東町4-33-8
資本金
9,900万円

この事例のPDFをダウンロード

こちらの導入事例記事をPDFデータとしてダウンロードできます。

ダウンロードする

プロフィール

すべてはダスキンの代理店事業として始まった

弊社の創業者である藤本寅雄がダスキンの創業者である鈴木清一社長に出会ったところから武蔵野の歴史は始まりました。ただ単にお金を稼ぐということではなく、経営が教育にもつながるという鈴木清一社長の理念に共感し、東京初のダスキン代理店として活動を開始しました。

事業内容

2000年に経営品質賞を受賞してからは、経営コンサルティング事業にも乗り出した

経営コンサルのカリスマ的存在の小山社長

実は経営品質賞を受賞した企業は、他企業の見学を受け入れなければならないというルールがあるんです。弊社が受賞した後に多数の企業から見学の申し込みが来たことから、事業化することにいたしました。弊社のコンサルティングの基本は「武蔵野のマネをしてください」という事をお伝えしています。実際にうまくいっている武蔵野のやり方をまねていただくことにより、お客様の経営のお手伝いをさせていただいております。

株式会社武蔵野の経営コンサルティング事業について:
https://www.m-keiei.jp/

導入のポイント

USENとは非常に長いお付き合いをしている

2010年に本社サーバールームからインターネットへの出口回線として、USEN GATE 02 の光ビジネスアクセスNEXTを利用しています。当時本社からの出口回線としてしっかりしたものを用意したくて、専用線に近い回線という事で1社専有型のこの回線を選定いたしました。また拠点間通信に関しては、NTTの回線を利用していましたが、光ビジネスアクセスNEXTが非常に安定して速度も出ていましたので、主要拠点は、2017年にサーバールームをデータセンターに移設した際にUSEN GATE 02 の閉域網サービスであるセキュアアクセスに切り替えました。

営業対応

弊社自体が営業を重視している会社なので、USENの営業さんは非常に信頼感があった

私自身も営業出身なのでよくわかるのですが、USENという会社のイメージはやはり営業さんがしっかりしているというイメージですよね。 ネットワークをリプレイスするときもすごく不安があったので、回線選定なども非常に神経を使っていたのですが、色々な会社さんに声をかけている中で、一番安心できるご提案をもって来ていただいたのがUSENさんでした。しかも実際に運用しているネットワークも非常に安定している。やはり営業さんが、信頼できる、スピード感があるというのはとても大事なことですね。弊社はクラウドサービスも多用しているのですが、ストレージを始めとした各種サービスが社内環境と同じように利用できているのは非常に大きいと思います。

今後の展望

今後USENに期待したいサービスは?

弊社は新しいサービスをどんどん導入して、会社の業務改善を重視している会社です。特にITサービスに関してはそのサービスを導入することによって1秒でも2秒でもスピードがあがるのであれば、積極的に導入するという姿勢をとっています。ですので、USENさんにも新しいサービスをいち早くご提案いただきたいですね。 特に、たくさんのクラウドサービスを利用することが多くなったので、IDパスワードの一括管理が大変でシングルサインオン等を入れたのですが、もっと管理しやすいサービスを出していただけると面白そうですね。

※本導入事例に記載されている内容は2018年2月現在のものです。

このページのトップへ