MENU

会員システム統合へ向けインフラ見直す必要がありました。AWSの安定基盤でセキュリティ高く運用することができました

  • クラウドプラットフォーム
  • 攻撃遮断くん

株式会社スタジオアーク 様デザイン制作

会社名
株式会社スタジオアーク 様
設立
2001年7月18日
代表者
鶴田 光幸
所在地 本社
〒101-0047
東京都千代田区内神田2丁目11-1
島田ビル4階
資本金
10,000,000円

この事例のPDFをダウンロード

こちらの導入事例記事をPDFデータとしてダウンロードできます。

ダウンロードする

プロフィール

スタジオアークが提供するサービスとは

スタジオアークでは、クライアントのニーズに合わせたデザインをご提案しております。 元々はCD-ROMの企画制作から始めた事業でしたが、今では紙媒体から、Webデザイン、映像、街のイルミネーションまで媒体を問わず、様々なビジネス領域に広げています。
Webデザインの領域では、システムの構築・運用までお請けするので、トータルソリューションができる点をお客様から評価頂いております。

課題や背景

事業拡大に伴う、システムの統合がきっかけ

都内数ヵ所でシェアオフィス/コワーキングスペース/レンタルスペース事業を手掛けるお客様から、そのうちの1ヵ所の会員サイトの管理運営を請け負っていたのですが、事業拡大に伴い、拠点によってばらばらだったシステムを統合したいと相談を受けました。弊社がスクラッチで構築したシステムに対してもう一方は複数のASPを組み合わせて運用していました。基盤から異なるシステムの統合のため、移行プロジェクトというより新規で運用システムを構築することになりました。

また、個人情報をサーバ側で保持することへのセキュリティ対策も改めて検討されることになりました。

クラウドプラットフォーム導入のポイント

AWSの圧倒的な導入実績、ラインナップの充実さ、セキュリティ要件を評価

今まで利用していたサーバを継続することを検討しましたが、AWSの圧倒的な導入実績や豊富なラインナップは、事業を拡大していくなかで将来的な拡張性を見据えたときに非常に魅力的でした。当然ながら他サービスとの連携、サイジングが柔軟に対応できる点も評価ポイントの1つでした。
個人情報を扱うという点で、より厳しいセキュリティ要件がありましたが、AWSは第三社機構より様々な認定を取得しており、お客様にも納得していただけました。業界でもトップシェアを誇るAWSのプラットフォームは信頼できますし、 エンジニアもAWSを利用した経験があったので、AWSにしようと決めました。USENさんには、別のクラウドサービスでお世話になっていたということもあり、相談しました。USENさんには、AWS環境の構成やインスタンス構築後の運用についての提案いただき、スムーズにAWS移行まで運べました。

攻撃遮断くん導入のポイント

セキュリティポリシーを見直す中で、WAFの導入とサーバ監視を重要視

クライアント企業からは、施設予約の会員サイトゆえに個人情報を扱いますので、セキュリティポリシーを見直す中で、WAFの導入とサーバ監視を重要視されました。そこで、USENさんからクラウド型WAFサービス「攻撃遮断くん」と、AWSのサーバ運用リソースが社内にないため、24時間365日エンジニアが対応してくれるアウトソーシングサービス「能動監視&運用サービス」をご紹介いただき、導入することになりました。
USENさんの「攻撃遮断くん」はFQDN無制限で利用できる点がコストメリット良く、毎月一回レポートを発行頂ける点もそのままお客様に展開でき助かりました。また、24時間365日アクセスされる会員サイトのため、夜間・深夜帯のサポート体制が課題でしたが、「能動監視&運用サービス」はエンジニアが24時間365日対応頂ける点も高評価でした。CloudWatchでは拾えないところまで監視しアラートを送って頂ける点もよく、エンジニアが24時間365日控えている安心感は、社内リソースも限られているため助かっております。

ありがとうございました。

※本導入事例に記載されている内容は2019年7月現在のものです。

このページのトップへ