MENU

全国のネットワークを全て一元管理できるようになり、負担が軽くなりました

  • 光ビジネスアクセスNEXT
  • USEN光アクセス
  • フレッツアクセス
  • ビジネスVPN
  • ビジネスiDC

株式会社個別教育舎 様学習塾

会社名
株式会社個別教育舎 様
設立
2001年2月26日 (個別教育の“ネッツ”として発足)
代表者
代表取締役社長 紀洲良彦
所在地 本社
〒171-0014
東京都豊島区池袋3-3-5
資本金
1,000万円

この事例のPDFをダウンロード

こちらの導入事例記事をPDFデータとしてダウンロードできます。

ダウンロードする

プロフィール

全ての教室で質の高い教育を受けられる。完全直営の学習塾運営。

約120校の学習塾を運営しております。弊社は生徒と講師の1対1の対話式で指導し、これまで55,000名以上の生徒を指導して参りました。弊社の教室は、フランチャイズではなく全て直営になっています。生徒の声に耳をかたむけ、1対1でしっかり向き合い、一緒に成長していくためです。変化の激しい教育の現場ですから、教室数が増える度に最新情報がリアルタイムで各教室長まで伝わること、管理を徹底する事をしなくては、教室ごとに差が生まれてしまいます。弊社では全て同じサービスレベルを提供するために、独自の基幹システムを構築し、全国の教室で意思統一がしっかりできるようにしております。

課題や背景

お付き合いの始まりはどんなところからだったんでしょうか

もう5年も前ですかね。IP電話を導入する時に、システムベンダーをご紹介頂いて、電話をネットワークで管理するという形で、USENさんにはデータセンターを含め約120拠点VPNを結んでいただきました。指導や面談で、事務スペースに誰もいないと電話が取れないということがありましたが、IP電話の内線転送を利用することで別の教室でも電話が取れるようになりました。それまではフリーダイアルの対応のために別の拠点に移動しなければならない事もあったので、無駄を省きたいという側面からも電話を一括で管理するという事が必要でした。導入当時は電話の為だけのネットワークでしたが、現在は基幹システムもVPNを通じて利用しております。

導入のポイント

USENのどんな所が導入の決め手となりましたか?

やはり、全国ですぐに対応ができるという所は大きいです。弊社は拠点数が多く、全ての拠点で対応してもらえるという事ですね。例えば、現場で何かが起ったとしてもどうしても私は福岡にいるのですぐに駆けつけて対応は出来ない。そういう時に「何かあったらUSENさんに電話すれば対応してもらえる」というのはありがたいです。他社さんですと、例えば九州本社のみの会社の場合、じゃあ関東や中四国はどうしようとか考えなくてはいけなかったり。あとは、ネットワークって結構東西で大きくサービスや対応が変わったりするので、そういう空気感も理解いただいてる業者という点で評価しました。

成果

複数拠点を全て一元管理

もともと電話のネットワークを導入する際に拠点のISPはすべてUSENさんにお願いしておりましたが、現在は拠点の足回り回線を含めて、すべてUSENさんに光コラボレーションまでお願いしております。それこそ、私がシステムに来る前から当然光回線の申し込みはあったのですが、CAF番がわからない、移転した履歴が残っていない等、要するに情報が整理されていなかったんですよね。それをUSENさんに協力頂き、全て一元管理ができるようになりました。故障や不具合等の窓口もすべてUSENさんに連絡を入れ、私に折り返しがくる頃にはもう後は日程調整だけになります。すべて自分のところに連絡を貰えるので、管理も対応も楽になりますね。

今後の展望

今後USENに期待することはありますか?

USENさんのいいところは、それこそ定期的に「こういうものがあるんですけどどうですか?」とか、ご提案を頂ける所です。システム屋さんとかだと、保守には入っているけど何か起きない限りある意味ほったらかしにされてしまう事もあったりする中で、そういう事をして頂けるのがありがたいですよね。業界的にも新しい情報が入ってくる訳でもないのでこんなサービス出来ましたよとか、今他でこんなのやってますよとか、教えて頂けるだけでも、このサービスはうちに合うかとか検討できるので、情報として頂けるのがありがたいです。新しい情報が結構好きというのもありますが、今後も継続してご提案頂けると助かります。

※本導入事例に記載されている内容は2019年12月現在のものです。

このページのトップへ